- けんげん
- I
けんげん【乾元】年号(1302.11.21-1303.8.5)。 正安の後, 嘉元の前。 後二条天皇の代。IIけんげん【建言】考えを上の人に申し述べること。 また, その考え。III
「此儀を教部省に~せんと/新聞雑誌 60」
けんげん【権原】〔法〕 ある行為をなすことを正当とする法律上の原因。IVけんげん【権限】ある範囲のことを正当に行うことができるものとして与えられている能力。 また, その能力が及ぶ範囲。V「強大な~をもつ」「~外の事項」
けんげん【献言】主君・上司などに意見を申し上げること。 また, その意見。VI「総理に~する」
けんげん【顕現】(1)(神などが)はっきりした形をとって現れること。(2)現れ出ること。「三十万の人戸一時に~し/日本風景論(重昂)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.